日本医療情報学会課題研究会「栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための 保健医療情報研究会」では、以下の要領で第1回シンポジウム(Web)を開催します。
「IoTを用いた健康増進」が様々なところで提唱されるようになっているいま、 そもそも健康行動を継続させるためには何が必要で、地域では健康増進のために 何が求められているのでしょうか。IoTはどのようにそれを解決できるのでしょうか。 このような観点から、第1部「健康行動を促進させる仕組み」では、健康増進を 継続させる理論的なフレームワークと、IoTを用いた運動介入への地域での取り組み について、専門家にお話しいただきます。
また近年、食事記録アプリや食事撮影アプリが増えている中で、これらの妥当性 研究の論文が多数出てきています。第2部「健康増進に必要な保健医療情報を 考える~栄養疫学の観点から」では、栄養疫学の専門家をお招きして、これらの 論文を読む時、結果を評価する時の注意点などを中心に、方法論的観点から 解説いただきます。
皆様、どうぞふるってご参加ください。
日 時 : | 2021年9月29日(水) 15:00~19:00(Web開催) |
主 催 : | 日本医療情報学会課題研究会「栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会」 |
参加費 : | 無料 |
申込方法: | 申込は終了しました |
※参加登録するとメールが送られてきます | |
※技師更新ポイント:3ポイント(講演時に指定したキーワードを用いた感想文を全て入力していただいた方のみ) |